- しんよう
- I
しんよう【信用】(1)人の言動や物事を間違いないとして, 受け入れること。
「彼の言葉を~する」
(2)間違いないとして受け入れられる, 人や物事のもつ価値や評判。「~がある」「~を落とす」「商売は~が第一だ」
(3)〔credit〕人が他人を信頼することによって成り立つ, 給付と反対給付との間に時間的なずれのある取引。 信用取引。IIしんよう【新陽】新春。 初春。 はつはる。IIIしんよう【瀋陽】中国, 遼寧(リヨウネイ)省の省都。 機械・化学・冶金(ヤキン)などの工業が発達。 清代には国都として盛京と称し, のち奉天と称した。 シェンヤン。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.